4月8日は、「出発」の日【鹿児島市のB型事業所】

4月8日は、「出発」の日

桜も見頃となり、春を実感しつつありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

本日4月8日は、「出発の日」です。「出発」の日の名前の由来と「出発」にちなんだ名言をご紹介したいと思います。

「出発の日」の名前の由来とは?

名前の由来は、4「しゅっ」8「ぱつ」という語呂合わせと、新生活のスタートの時期から来ており、忙しい現代人に、朝食の重要性をPRする目的で、食品企業の味の素株式会社が制定しました。

季節の変わり目であるこの時期は、寒暖差による自律神経の乱れ、生活リズムの変化によるストレスから、疲れがたまりやすく、免疫が下がりやすくなっています。

朝食を摂ることで、体内時計をリセットし、生活リズムを整えることができるので、簡単に摂取できるものでもいいので、朝食を摂るようにしましょう。

「出発の日」にちなんだ名言

進級や進学、就職、転勤・異動などで新生活を送られている方も多いと思います。
そんな新しいスタートを切られた方に、女優の桃井かおりさんの名言をご紹介します。

「夢を追いかけるときに力がついてくる事実の方が、夢を手に入れたかどうかよりも、もっと素敵なことなんじゃないの」

物事は結果も大事ですが、過程のほうが大事であると私は考えています。

目標を達成するとついつい結果だけ見てしまいますが、そこに至る過程に次へのヒントなどが眠っていたりもします。

夢や目標を追い続けるためにも、朝食をしっかり摂って、体調を整えましょう。

文・構成 工藤

新規利用者 募集中

OAZOでは、利用定員を10名から、20名へと増やして、新規利用者様を募集しております。

作業内容として現在、以下の作業やトレーニング環境がございます。

  • WEB制作
  • 映像制作
  • オリジナルアクセサリー制作販売
  • 得意な分野でアート作品制作販売
  • デジタルアートでLINEスタンプ制作販売
  • 様々な軽作業

お仕事内容について/IT・WEB

お仕事内容について/クラフト

また、上記以外にも、利用者様の関心の持てるものを伸ばして社会参画を目指しましょう!

社会参加したい!就労を通して自立へのステップアップをしていきたい!

そんな想いをお持ちの方は、まずはお問い合わせ・ご相談ください。

OAZOでは、利用者様のご希望をできる限り尊重しながら、お一人お一人が最も力を発揮でき、
やり甲斐・達成感・満足感を実感していただけるような作業、ワークライフバランスを取りやすい作業を一緒に考えていきます。
そして作業を果たしていく上でサポートが必要な方々には、スタッフによるきめ細やかなサポートを提供したり、
ビジネススキル向上のためのトレーニングを実施します。

感染症の拡大が心配という方にも、在宅ワークという選択肢もそろえており、利用者様によりよい環境、支援、情報を提供して、サポートできる立場でありたいと思っています。

在宅ワークについてはこちらから

少しでも興味のある方や、相談員の皆様、まずはお気軽にご見学や利用体験にお申し込をお願い致します。

お問い合わせ先

就労継続支援B型事業所OAZO: https://oazo.smartwork.love/

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする