💓🩺 5月17日は「高血圧の日」OAZOでも健康を意識した毎日を大切にしています!【鹿児島市の就労継続支援B型事業所】

こんにちは、鹿児島市の就労継続支援B型作業所 OAZO(オアゾ)です🌿

5月17日は「高血圧の日」ってご存じでしたか?

この日は、高血圧について正しく知り、日頃の生活を見直すきっかけにしよう!
という想いが込められた、健康に関する大切な日です💡

🌿 高血圧ってどんなもの?

高血圧とは、血管の中の“圧”が強すぎて、
心臓や血管に負担がかかってしまう状態のこと。

高血圧は自覚症状が少ないため「サイレントキラー」とも呼ばれていて、
気づかないうちに、心臓や血管に大きな負担をかけてしまうことも…💦

OAZOでも、健康を大切にしながら日々の支援を行っていますが、
今回はあらためて【高血圧予防・改善にしっかり効果のある習慣】を、3つご紹介したいと思います!

✅ 1. 睡眠の質を上げる(7時間以上が理想)

睡眠不足は高血圧の原因になることが、医学的にも明らかになっています。

  • 夜更かしを避けて、23時〜0時前には就寝
  • 寝る前のスマホやカフェインを控える
  • 寝室の温度・照明・騒音を整えて“ぐっすり環境”をつくる

💡 「朝起きたときに疲れが残っている人」は、血圧が高めの傾向あり!

✅ 2. カリウムを意識してとる(塩分排出を助ける!)

カリウムは“体の中の余分な塩分を排出”してくれるミネラル
つまり「塩分を減らす+カリウムをとる」でW対策!

カリウムを多く含む食材:

  • バナナ🍌
  • ほうれん草・小松菜🥬
  • アボカド🥑
  • じゃがいも🥔
  • ヨーグルト・納豆など発酵食品

💡 腎臓疾患がある方は医師と相談を!

✅ 3. ストレスコントロール(心の緊張=血管もギュッ)

高血圧は「体の問題」だけでなく「こころの問題」でもあります。

  • 呼吸法(4秒吸って、6秒で吐く)を習慣に
  • 毎日5分の“ぼーっとタイム”で自律神経を整える
  • 自分に合う「リラックス方法」を1つ見つけておく(音楽、香り、趣味など)

💡 「緊張しやすい人」「怒りっぽい人」は、血圧が上がりやすい傾向あり。
  OAZOでは「落ち着いて働ける環境づくり」も大切にしています😊

🌿 おわりに

健康は、毎日を自分らしく生きるための“土台”です。
5月17日の「高血圧の日」をきっかけに、
OAZOでも、またひとつ健康への意識を深めていけたらと思っています😊

みなさんの健康法や“気をつけていること”も、ぜひ教えてくださいね♪

文章・笹本

新規利用者 募集中

OAZOでは、利用定員を10名から、20名へと増やして、新規利用者様を募集しております。

作業内容として現在、以下の作業やトレーニング環境がございます。

  • WEB制作
  • 映像制作
  • オリジナルアクセサリー制作販売
  • 得意な分野でアート作品制作販売
  • デジタルアートでLINEスタンプ制作販売
  • 様々な軽作業

お仕事内容について/IT・WEB

お仕事内容について/クラフト

また、上記以外にも、利用者様の関心の持てるものを伸ばして社会参画を目指しましょう!

社会参加したい!就労を通して自立へのステップアップをしていきたい!

そんな想いをお持ちの方は、まずはお問い合わせ・ご相談ください。

OAZOでは、利用者様のご希望をできる限り尊重しながら、お一人お一人が最も力を発揮でき、
やり甲斐・達成感・満足感を実感していただけるような作業、ワークライフバランスを取りやすい作業を一緒に考えていきます。
そして作業を果たしていく上でサポートが必要な方々には、スタッフによるきめ細やかなサポートを提供したり、
ビジネススキル向上のためのトレーニングを実施します。

感染症の拡大が心配という方にも、在宅ワークという選択肢もそろえており、利用者様によりよい環境、支援、情報を提供して、サポートできる立場でありたいと思っています。

在宅ワークについてはこちらから

少しでも興味のある方や、相談員の皆様、まずはお気軽にご見学や利用体験にお申し込をお願い致します。

お問い合わせ先

就労継続支援B型事業所OAZO: https://oazo.smartwork.love/

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする