オミクロン株対応型のワクチンの接種開始【鹿児島市のB型事業所】

現在猛威を奮っているコロナウィルスですが、あまり日本では大きく報道されておりませんが、過去にも似たような事例があったようです。

今回のウィルスと過去あったウィルス一覧になります。

1.風邪のコロナウィルス

4種類のコロナウイルス(Human Coronavirus:HCoV)は、HCoV-229E、HCoV-OC43、HCoV-NL63、HCoV-HKU1であります。風邪の10~15%(流行期35%)はこれら4種のコロナコロナウイルスを原因とします。冬季に流行のピークが見られ、ほとんどの子供が6歳までに感染を経験するそうです。我々はこれらのウイルスに生涯に渡って何度も感染するが、軽い症状しか引き起こさないため、問題になることはないとされています。

2.重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)

SARS-CoVは、コウモリのコロナウイルスがヒトに感染して重症肺炎を引き起こすようになったと考えられていています。2002年に中国広東省で発生し、2002年11月から2003年7月の間に30を超える国や地域に拡大しました。2003年12月時点のWHOの報告によると疑い例を含むSARS患者は8,069人、うち775人が重症の肺炎で死亡しました(致命率9.6%)

3.中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)

MERS-CoVは、ヒトコブラクダに風邪症状を引き起こすウイルスであるが、種の壁を超えてヒトに感染すると重症肺炎を引き起こすと考えられています。最初のMERS-CoVの感染による患者は、2012年にサウジアラビアで発見されました。これまでに27カ国で2,494人の感染者がWHOへ報告され(2019年11月30日時点)、そのうち858人が死亡しました(致命率34.4%)

4.新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)

「COVID-19」という病気を引き起こす病原体の名称は「SARS-CoV-2」であるが、日本ではもっぱら病気の名前は「新型コロナウイルス感染症」、病原体の名称は「新型コロナウイルス」と呼ばれています。SARS-CoV-2は2019年に中国武漢市で発見され、全世界に感染拡大した。ウイルスの遺伝子配列からコウモリのコロナウイルスを祖先にもつと考えられるが、一部の配列がセンザンコウのコロナウイルスと似ているという報告があり、過去に2種類の動物コロナウイルスが遺伝子組み換えを起こした可能性が考えられています。

今回は4番目のウィルスになりますが、環境や気候により様々な方向に変異しております。

その為、接種したワクチンが上手く機能していないこともあります。

新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した新しいワクチンについて、政府は、10月半ばと想定していた接種の開始時期を9月に前倒しする方向に入ったそうです。

今回のワクチンでは基礎疾患のある方や高齢の方はもちろんですが、全ての人に使用することを想定しているそうです。

新たなワクチンは、昨冬に流行したオミクロン株の系統の一つ「BA.1」と、初期の流行株の二つのウイルス株に対応した「2価ワクチン」。

米ファイザー社と米モデルナ社が承認を申請中で、これまでのワクチンより、オミクロン株への感染を防ぐ「中和抗体価」が高くなるとされているそうです。

いま主流のBA.5にも効果が期待でき、接種間隔は2回目の接種から5カ月程度を見込むようです。

参考文献:国立感染症研究所

文 編集:吉永

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする